リネージュでのアイテム盗用、楽天やスクエニの不正ログインに続き、
昔登録したアメーバーブログでも不正ログインがあったと通知がきた。
もう~、なんなんだ;
上記4件の発覚日時とメール内容、被害状況をひかえ、
警察庁のサイバー犯罪窓口に電話してみたので事後報告。
(1)リネージュのアイテム盗用
ゲームの不正ログインの被害者は
利用者ではなくて運営会社なので、
被害届をだすのはできないみたいだな。
(2)スクエニの不正ログイン
スクエニの名を騙り、DQ10の件名で大量送信してくる
外国人によるフィッシングメールの類のようだ。
どうりでリンク先が弾かれたわけか…Notonに感謝。
(3)アメーバブログ
利用をやめた時点で、記事も個人情報も消して
数年放置していたのになぜいまさら?
とくに話題にならなかった。
(4)楽天
数ヶ月ログインしていなかったのだが、
知らないIPからのログイン履歴があった。
身に覚えのない購入履歴もあったが、
実際お金は発生していなかった。
こんな感じ。
今回は物理的な被害がなかったため、
警察ではアクセス犯をつきとめるために
動くことができないそうだ。
これから不明な請求書が届いたりしたら
また相談してくださいとのことだった。
夜ごろに、リネージュ運営から調査開始の通知きた。
なくなった装備のかわりにと歴戦装備をもらったけれど
ペットたちがいないとやる気おきない。
不正アクセスを許した自分の不用心さと犯人への怒りで
2日間ずっとモヤモヤしていたけど、
ネットゲームにも少しマンネリしていたので
ここは別の何かをする機会ととらえることにした。
心配をいちばんかけたと思われるのぶさんにはすまぬだった。
今週末にはのぶさんとモンハン4の予約をしに行く予定だし、
オフゲーとか絵とか別の趣味をやれよって暗示かもね。