忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月23日 リオレウス捕獲


火竜(かりゅう)と呼ばれる空の王者、
リオレウスを捕獲。

MHFのときより攻撃パターンが増え、
滞空時間も長くなり、戦いにくさがUPしていた。


捕獲だと20秒で戻されちゃうので
スマホのカメラ起動→ピント合わせて→撮る
動作が間に合わない危険が多々ある。

今回はそういうパターン…(-"-

あらためてSSとれたらなぁと
切実におもう今日このごろ。


~おまけ~


狩猟笛の使用回数が100回に!
他の武器もぼちぼち使っているけど、
ランス系は苦手なので放置状態だ。

10月20日(4) 蝶々型の操虫棍

コツコツ採取して、
スピード系の虫餌をあげまくった結果。


操虫棍の虫が蝶々のような外見のガルーヘルに進化した。
カナブンタイプだと戻ってくるときに阿鼻叫喚の虫嫌いだが、
これなら大丈夫…のはず。


飛ばしてみた。

これ、さらに強化すると蛾になるそうだ。
蛾もそんなに苦手じゃないのでよかった。
とんだりはねたり、面白い武器おもう。

10月20日(3) ドスイーオスとゲネル・セルタス討伐


火山では鬱陶しい毒はき鳥竜種イーオスたちのボス、
ドスイーオスを討伐した。
MHFではそこまで苦戦した記憶がないが、
今回はなんどかきつい戦況に陥ったりした。

今回はさらにさらに新モンスターへと挑む。


重甲虫(じゅうこうちゅう)と呼ばれる
アルセルタスたちの女王、ゲネル・セルタスを討伐。

アルセルタスがぶんぶん飛び回ってかなり鬱陶しく、
最初は相手していたのだけど、倒しても復活するので
最終的に放置してゲネルのみ狙うようにした。

疲れてきたゲネルがアルセルタスを食べてしまうのは
なかなか残酷な世界だなぁ。

虫の世界のオスは大変だな。
……のぶさんの視線がいたい。

10月20日(2) バサルモス捕獲


岩竜(がんりゅう)と呼ばれる
探索でしかお目にかかれないモンスター、
バサルモスを捕獲した。

岩に擬態しているバサルを攻撃すると
派手に起き上がってふっとばされてしまうので、
ペイントボールをなげるようにした。


そして出来上がった狩猟笛、ガンズロック。
ベースをぶん回して掻っ弾くような独特のアクションで、
スタミナ減少無効に風圧無効、防御強化に千里眼と
至れり尽くせりの演奏効果をくりだす。

けど、のぶさんと狩りするなら
やっぱり回復のケチャルワッパが使いやすいかもな?

10月20日(1) ゴア・マガラ狩猟

集会所クエを進めていくと、HR3昇格のための緊急クエスト
ゴア・マガラ狩猟の依頼が出現した。
黒蝕竜(こくしょくりゅう)と呼ばれるこやつは
MH4のパッケージキャラともなっている。

開始早々3死し、リベンジしても部位破壊すらできず
なんども3死や2死リタイアに追い込まれた。

とくに恐竜化&怒り状態がやたら強い。
後ろ足を殴っていたら、さっと身をひるがえし、
自分の殴りモーションが終わらないうちに
ゴマの顔が目の前に来て爆発ブレスを吐かれる。
このブレス、食事でHPを補強しているにもかかわらず
はしっこに軽く触れただけでも即死する。

狩場は遺跡平原だったが、何度か戦ううちに
エリアによって狂竜時の戦いやすさが違うことに気づいた。
きついのはエリア3の大広場と6の峡谷。
走り回ったり飛んだり跳ねたりで手に負えない。
7の断崖絶壁は狭いのではめられやすい。
逆に8の小広場と5の竜の巣はジャンプ攻撃が決まりやすく
比較的戦いやすい気がした。

ゴマの初期位置は3だが、そのあと8に移動するので、
そのタイミングで8に行き戦い始め、
自分は段差の上に位置取って、
とにかくジャンプ攻撃をしまくる作戦にでた。

千里眼のない状態で3から8に移動する見極めについて。
MH4では、となり合うエリアに大型モンスターがいると
ガーグァやアプトノスのような草食獣がそわそわする。
この習性を利用し、キャンプとエリア1を
往復しながらガーグァを観察して
ガーグァがそわそわしなくなったのを
見計らって8に行き、出会い頭にペイントを当てる。
そこまでいけばあとはペイント切れに注意するだけだ。

あとはきつくなったら素直に退避すること。
ゴマが狂竜化すると同時に怒り状態になるので、
無理をせずとなりのエリアへ非難するようにした。
狂竜ウィルスを克服できず発症した場合や
瀕死状態になった場合も同様だ。

退避中に回復演奏をすると回復薬を温存できるため
笛はケチャルワッパを毎回もっていった。

休憩が増えたぶん時間もかかり、
最初のうちは時間内に終わりそうもなかったが
何度か戦ううちにダメージを重ねられるようになり、
ついに足を引きずるまで追い詰めた。


寝てしまえばこっちのもの、罠を設置して捕獲完了。
タイムアップすれすれで、やっとの思いであった…。
ここまでくるのに初見から1週間はかかったかも。


というわけでHR3となった。
のぶさんのぶんのゴマクエは、
動きが慣れたぶんあっさりとできた。

今回ばかりはかなり弱音も出てきて、逃亡しかねなかった。
狂竜化ウィルスに感染したとき、
時間内に攻撃し続けないと発症するというシステムが、
様子見の多い私の戦闘スタイルにはきつい仕様だった。
このゲームの今後が不安となった。

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a