忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月22日 スノーボール

ナデナデ用のハートの数が奇数のときは
トイヴィレッジの「サンタの魔法のくつ下」
というオモチャ作成施設に1つだけ振って
チマチマとおもちゃを作るのが密かな楽しみだった。



といってもどうせいつも作られるのは、
チェスの駒や、レゴブロックの柵、
アルファベットタイルのような安物の装飾グッズなのだが、
今回なんかすごくレアぽいものが出てきた。


スノーボールの置物だ。

小さいものかと思ったら案外でかくておどろいた。
効果は36時間で1ベル収集できるというもので、
課金ショップで見当たらかったので、魔法のくつ下だけの限定品かな?

10月11日 MH4Gに失望

予約していたMH4Gを引き取ってデータを引き継ぎ、
新しいゲームにわくわくしながら開始した。
ところがそこに広がっていたのは
MH4のときとと代わり映えのないパルパレの景色だった。

団長に言われるがままに操作を続けると
ドンドルマという街へとたどり着いた。
G級での村クエの舞台はここのようだ。
この街はMH2で初登場したらしいが、
未プレイなのでこれが初めての訪問となる。

BGMに聞き覚えがあるなぁと思ったら、
MHFで自室に飾れるお神輿の置物が奏でている音楽だった。
これはドンドルマのテーマだったのか。

村クエには緊急クエストが登場しており、
ダイミョウザザミの狩猟とあった。
MHFでしか戦ったことがないので新鮮な気分であった。


集会所に行くとG級昇格の緊急クエストが出ていた。
内容は崩竜ウカムルパスを討伐せよというものだった。
のぶさんと部屋を立てて、早速いどんでみることに。
名前はよく知ってるし、BGMも何度も聞いているが、
戦うのは初めてなので楽しみにしていた。


どうやらアカムと似た種類のようで、
こちらは極圏という氷河に生息している。

シッポがアカムよりも短かったので
回転シッポ引きずり攻撃は避けやすかった。
落ちてくる雪玉に当たって雪だるまになるのは厄介だったが、
ケチャル笛を使っていたので耐雪耐泥演奏で乗り切れた。

問題は潜ってからゆっくりと接近してくる技だ。
逃げる方向に向かって追いかけてくるし、
ジャンプ回避で逃げてもゆっくりと動くため
回避効果が終わって当たってしまう。

のぶさんは涼しい顔してガードしているが、
わたしは必死で逃げまわって逃げまわって被弾していた。
どうしようもないので、ウカムがその技で狙ってきたら
モドリ玉でキャンプまで戻るようにしたが、キリがない。

結局たおせずに終了してしまった。
これ倒さないとのぶさんと一緒に倒せる新モンスターは出ないのに、
倒せる気がしないので、購入1日目にして挫折してしまった。
そしてふとモガ森の気ままで自由な狩猟生活を思い出し
いつの間にかソフトをMH3Gに切り替えていた。

MH4Gどうしよう…。

10月10日 王琴トドロキ完成

MH4Gに移行するまえに
ジンオウガ笛の最終形態「王牙琴【鳴雷】」にしたかったのだが、
素材の「雷狼竜の碧玉」が出る気配がなく諦めかけていた。

そこでのぶさんが調べてみると、
「金の山菜組引換券」というアイテムで
碧玉が手に入れられるということがわかった。

道具箱を調べてみると、幸運にも1枚あったため、
それを持って天空山へ。


山菜爺さんにチケットを渡し、無事に宝玉をてにいれた。
それをもってすぐに加工担当のもとへ。


王牙琴【鳴雷】が完成した。
オウガ笛は見た目も派手だが
音色がロックギターのようでカッコイイ。

フルフルにラギアにオウガ笛。
イベントだけどブリッツワークス。
雷属性の笛は見た目&音ともにハズレなしだなぁ。

10月09日 HR4

上位☆3のキークエをした。


MH4では漁業で引き揚げられる運命の水竜ガノトトス。

そんな屈辱的な未来などつゆ知らず
文字通り水を得た魚の勢いで全盛期の姿を見せてくれた。

奴の土俵である水中戦はやはり苦戦で、
グルグル回られると本当に避けられない。
逆に陸上ではMHFのときほど苦戦しなかった印象だった。
瀕死になると水中でプカプカ寝ていて少し可愛かった。



毒々しい紫色の水陸トカゲ、紫水獣(しすいじゅう)ロアルドロス亜種。

毒を持っているぶん面倒くさくなっているが、
もともとフロギィセットのわたしたちにとっては
水中にもぐらないロアルドロスも同然だった。

ただし下位装備だったので
攻撃が当たるとガッツリ削られて気を抜けなかったが。


村クエでイビルジョーを呼び出してくれた紅彩鳥クルペッコ亜種。
今回も怯えながら戦っていたが、召喚したのがリオレイアだったのでひと安心。
こやし玉で追っ払いながら何とか倒した。
ちなみに写真は撮りそびれてしまた…。



緊急クエストはMH4でかなり苦手だった砕竜ブラキディオス。

装備が整っていないこともあり、1撃がかなり恐ろしいことに。
チャチャンバ&カヤンバの回復大の恩恵は計り知れない。

ちなみに笛の素材のためにシッポが2つ必要だったので
シッポも狙いつつ戦っていたのだが、かなり高い位置にあるうえに
素早く動く相手のため難しかった。
(しかもなぜか黒曜甲ばかり出て、3~4回いくはめに)



そんなこんなでHR4となった。
しかし上位なのに上位の紫旋律が吹けない笛のおかげで
まだ下位の気分なのであった。

10月8日 タイニーファーム失望

何気なくほのぼの牧場ライフに関する情報を探っていたら、
「タイニーファーム:シーズン2」というものを見つけた。

どうやら本家タイニーファームのアップデート版で、
コンセプトは動物園のようだ。
キャラはおなじみの可愛い画風で、
アライグマやキリン、さらにハリネズミが
飼えるとあってかなり気になってしまった。

ちょうど事前登録キャンペーンをしていたので登録し、
ダウンロードしてみた。


ロード中の画面にドラゴンのようなキャラが…。
まさかのドラゴンまで飼えるというのか…!
期待が膨れ上がりテンションは最高潮に。

…しかしその期待はチュートリアルで打ち砕かれた。
開発はテストをまともにやっていないのだろうか、
ひどいバグの嵐がそこにはあった。

テキストが枠からはみ出してるなんて当たり前。

サファリで動物を捕獲するチュートリアルでは
動物園に帰ってきてもBGMが止まらずに
サファリと動物園のBGMが重なって鳴っていて、
いちどアプリを再起動する必要があった。

ダメ押しに動物園収入をチェックするクエストでは
言われた通りやってるのにクリアとならず、
まさかの進行不能。
困っていろいろいじってたら
よくわからずにクリアしていた…。

ほかにも細々とおかしなことが起こり、先行き不安&失望した。
色々悩んだ結果、前回の「10月5日 タイニーファーム完成」
頑張って作った牧場も引き継がれないし、
残念だけどアプリをアンインストールすることとした。

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a