忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月12日 港クエ上位へ

今日は港クエ上位を目指し、
ランク2のキークエをおしすすめた。


角竜ディアブロスは怒り時の突進攻撃が
異様に早く感じたが、こんなものだっけ。
ディアが地面にもぐったら音爆弾なげて、
ハマってるところに大タル爆弾Gを設置して爆破。
爆弾が尽きるころには倒せてしまった。


潜口竜ハプルポッカは爆弾を食べさせて釣り上げる。
わたしは結構必死に釣り上げまくっていたのだが、
のぶさんから見たら生き生きとして楽しそうだったそうだ。
ハプルは楽しいし可愛いモンスターである。


毒怪竜ギギネブラはフルフルに似た雰囲気だけど、
愛嬌のあるフルフルに対してこっちはただただグロテスク。
毒技のデパートなのでフロギィ装備で挑む。
頭あたりで立ちまわる笛にとっては、首ブンブン攻撃が厄介だった。
通常時はシッポが、怒り時は頭が、肉質硬化してしまうので、
のぶさんは状態に左右されない胴体を中心にツンツンしていた。


炎戈竜アグナコトル、読み方はえんかりゅう。
グラビのように部位破壊して鎧を剥いでくタイプのモンスターだ。
マグマに触れていたり地面に潜ったりすると
アグナについた岩?が柔らかくなってダメージが通りやすいのだが、
しばらくして冷えると岩が固まり、ダメージが通りにくくなる。
なので柔らかいうちに殴って壊してしまうと後が楽だ。

穴を掘ったら以下の2択をせまられる。
飛び出してきたら近くにいると地震をくらい、
上半身だけ出したら遠距離逃げ場なしビームをしてくる。
耐震つけて近距離にいるのがやりやすそうだが、
このときはそんなスキルなかったので、アグナの思う壺となっていた。

一番きつかったのが後ずさりした後の這いずり突進。
こっちの逃げる方向に向かってホーミングするので
途中で向きを変えて避ける必要があるが、
テンパっていたので当たりまくりだった。

なんとか倒したけど下位でここまで追い詰められるとは。
わたしは笛素材として、のぶさんは防具素材として
アグナの素材が結構必要になってくるので
なかなかつらいところである。

あとはリオス夫妻の緊急クエストをクリアし、
無事ハンターランク3へ。



のぶさんがまだだが、今日は遅くなったので
次回は真っ先にやるである。
Σ`・ェ)σ)ェ`)ツンツン

~オマケ(ネタバレ注意)~


食材に念願の酒が追加されたわけだが、
成金になったと笑っていたあいつがフラグだったとは…。

9月10日(2) ほのぼの牧場ライフ終了のお知らせ

LINEのほのぼの牧場ライフが
11月28日をもってサービス終了するという告知が発表された。
原作?のタイニーファームはまだ続くそうだが、
わたしたちがやっていた方は終わってしまうらしい。

というわけで色々と身辺整理。

フレンドの牧場でナデナデして得られる友情ポイントが
999ポイント近くまで溜まっていたので
友情ポイントタマゴという名のガチャを開けてみることに。


孵化まちのたまごパック状態。
たまごから牛とかウサギとか出てくるんだから
実はものすごい世界だよなぁ…。

500ポイントぶんほど割ってみた結果…。


念願のリスウサギをてにいれた!
ずっと欲しかったのだが、
たまご運がなくて手に入らなかったのだ。
最後にでてきてくれて良かった。

9月10日(1) のぶさんと港クエ

のぶさんが私用で近所に来たので一緒にモンハントライG。
オンラインプレイできればもっとやりたいんだけどね。

まずは終わってなかったキークエの
クルペッコ、リオレイア、チャナガブル





ラギア笛の万能さに感心しつつ、
あまり苦労せずに倒すことが出来た。
レイア戦ではランスが苦手な相手なのか、
のぶさんは苦戦していた。

そして緊急クエストのラギアクルス



ラギアは考えなしに笛を振り回していると
放電にあたってしまうので、攻め込みすぎずで。
水中戦はランスが向いているようだが、
のぶさんはそんなに得意ではないようだ。

そんなこんなでラギアも倒し、
無事ハンターランク2へ。



村クエで出てくるモンスターを
全部倒すわけではないんだなぁ、
ドスジャギィとか。

8月14日 村クエにてナバルデウス撃退

村クエのストーリーを進めていくと、
問題の張本人であるナバルデウスを
撃退するクエストが登場した。

戦うのは初めてのモンスターであるが、
戦闘BGMのみ何度か聞いたことがある。
…というかお気に入りBGMのひとつだ

ナバルは龍と雷が弱点なのでラギア笛を選び、
業物とオトモ強化めあてににフロギィ一式を装着した。

ナバルは戦闘形態が変わるモンスターで、
進行がメインの海底洞窟エリアと、
最終決戦エリアがあるところは
ラオやシェンガオレンと似ている。

ラオと違うのは海底洞窟を進行中に
規定のHPまで減らせなければ、
最終決戦エリアにナバルが行かず、
クエスト失敗となってしまうところだ。


海底洞窟を進行するナバル。
動きはゆったりなので攻撃を当てることはできるが
操作が安定しない水中なので削りきれず何度かクエ失敗。
最終手段に大タル爆弾Gを調合分持ち込んで殴り起爆!
強引に最終決戦エリアにおしこんだ。
爆風で自分がしぬかとおもた。

最終決戦エリアでは、
これまでゆらゆら泳ぐほうが多かったナバルが
積極的に突進やビームをしてくるようになる。

こちらの攻撃が当てにくくらちがあかないと思い、
一旦ナバルを放置して対巨龍兵器を探すことに。
泳ぎのため中々位置感覚がつかめず苦労したが、
バリスタ発射台が1基と竜撃槍の砲台を確認。

バリスタの弾は持っていなかったので竜撃槍でナバルを待ち、
近づいてきたタイミングで運良く串刺すことに成功。

すぐさまフラつくナバルの口元を殴り、牙をへし折った。


それだけでは撃退できなかったので、
さらに殴ってみたが削りきれず、ついに残り5分を切ってしまた。

最後の悪あがきと、竜撃槍をもう一度やってみたら
今度も運良くヒットし、同時に撃退成功となった。
苦労したが、BGMだけでもまた再戦したいなと思った。

<補足>
このあとペットの容態が悪化して、ゲームどころでなくなってしまう。
ナバルが生前に倒した最後のモンスターだったのだな…。

8月12日 ミラボレアスに再戦


会えるのは嬉しいのだが怖すぎる。
ミラボレアス…。

「8月3日、ミラボレアスにいどむ」にて
敗戦したわたしたちは情報をあつめ、
再び挑んでみることにした。

ただ無闇にミラボを殴りに行くほかに
バリスタや竜撃槍を使って戦う方法があるようなのだが、
効果的な使い方がよくわからないまま、また負けてしまった。

大事なのはのぶさんとあまりバラけないことらしいが、
協調性がないわたしは気づくと遠い場所に…。
のぶさんがなんとかついてきてくれているが、
それでも見失いがちとなる。

しかしHR開放からのクエストはどれも過酷だな…。
「このままじゃMH4Gができるのは発売1年後かも」
とかのぶさんはのたまってるが、
予約で買っておいて1年はちょっと耐えられないぞ…。

最低限で妥協して進めるしかないのかなぁ。

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a