忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

9月27日 TOSはじめました

今までβテストやっててすごく気になっていた Tree of Savior だが、
明日からついに公式サービスが開始されるということを聞いて、
のぶさんと一緒に初めてみることにした。


とりあえずアカウント作ってクライアント落としとこうかと思ったら
なんと起動も出来てしまった。
βテストがまだ続いてるってことなのかな?

βテストで作ったキャラは本番環境でも使えるということで、
公式サービス開始よりひとあしお先にやってみるかということに。

クラスやビルドは、Wiki見つつお互いおおまかに決めていた。

のぶさんはソードマン系列で前衛&壁役をしつつ、
ゆくゆくは二人ギルドを設立するためテンプラーを目指す。

<ビルド>
ソードマンC1→ペルタストC1→C2→ロデレロC1→C2→スクワイアC1→テンプラーC1
<ステ振り>
STR2:CON1

わたしはテイマー職をやりたいので、
アーチャー系列からハンターとファルコナーは確定、
あとは単体に対してかなり強いらしい毒攻撃が
ファルコナーのサークリングで範囲になったら強そうかと思い、
ポイズナーをはさんでみることにした。

ただちょっと迷っているところがあって、
範囲攻撃のポイズンポットを取るか、
引きずり込んでくる仕草が可愛いペットをとるかで
ハンターC2かポイズンC2のどちらかを選ばないといけない。
そこはもう少し情報を探ってみようと思う。

<ビルド>
アーチャーC1→C2→ハンターC1→ポイズナーC1→C2→ファルコナーC1→C2
アーチャーC1→C2→ハンターC1→C2→ポイズナーC1→ファルコナーC1→C2
<ステ振り>
STR3:CON2:DEX3

作ったキャラはこんな感じ。


のぶさんと村の外のモンスと軽く戦ってみたところ、
前衛的にはそこまでアクション要素がないためやりやすいとのこと。
ソードマンが強すぎてアーチャーの方はいまいち強さがわからなかった。
風景はきれいだし、いまのところは楽しそうな感じ。
明日のぶさんが帰ってきたら、いろいろクエスト進めていこう。


<追記>
この記事書いたあとちょっと情報収集してて、
サークリングで範囲が広がるのは
アーチャーのマルチショット、サッパーのクレイモア、
キャノニアやマスケティアの各種範囲スキルくらいで、
毒単体攻撃の広域化はどうやら出来ない?模様。

だったら中途半端にポイズンC1だけ取っても、
スキルレベルが上げられず弱いままだし、
いっそのことポイズンは全部捨てて、ハンターをC3まで上げて、

アーチャーC1→C2→ハンターC1→C2→C3→ファルコナーC1→C2
スキルポイントはペットスキルに全投資!

…というテイマー特化型にしてしまうのもアリかなと思えてきた。
育成がマゾいのはどっちも変わらんだろうし。

悩む悩む悩む。
とりあえずハンターC2まで育ててから考えよう。
そのころには何か仕様も変わってるかもしれないし。

というわけでまた次回!ノシ






コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a