前々からやりたいな~と思っていた
初代モンスターハンター。
BookOffでものすごく安く売っていたので
買ってきて、遊んでみた。
この時代は狩猟笛がないので、
練習中の切断武器、大剣で進めでいくことにした。
開始早々、色々とカルチャーショックを受けた。
まずは採取。
アイコンが表示されないので、採取場所がわかりにくいし、
採取しつくした後も、空っぽの場所を採取できるので
終わったことがわかりにくい。
そしてクエスト。
初期は素っ裸でクエスト進行しなければいけないので
雑魚モンスターがかなり脅威。
特に釣りクエの奥地にいるファンゴが凶悪で
ドスファンゴかってくらいタフだし痛い。
慣れない武器なので回避タイミングもつかみにくいし
エリアが狭くて逃げ場を確保しにくいしで、
ゴロゴロ転がされまくて死を覚悟した。
ファンゴ1匹でここまでヤバイのに、
次の緊急クエのランポス3匹とかどうなることかと思った。
こんなに緊張感のあるランポスは初めてだ。
…と思ったんだけどアッサリと倒れたので拍子抜けた。
ファンゴの恐ろしさを改めて実感したのであった。
のぶ「大剣ならガードすればいいんじゃ…」←Σ(゜Д゜)ハッ
最後に自宅のアイテムボックス。
1ブロックに重ねられるアイテムは、手持ちできる数まで。
(回復薬なら10個まで、11個目からは別のブロックとなる)
さらに1ページしか存在しない(今後増えていくかもだけど)
ということでアイテム管理がかなりシビアとなる。
ラスボスはレウスらしいけど、
たしかにこんな状況だとそこまで行けるのか
不安になるなと思った。
まぁ、腰を据えてのんびりとやっていこうとおもう。