スラウダス峡谷のコレクションコンプのため、
カフリサン一式を集めようとしているのだが、
ドロップ主のカフリサン(中ボス)が
30分おきに沸くらしいので、普段は他の狩場で狩りしつつ、
時間になったら戻ってくる作戦でいくことにした。
時間になると賑やかになるカフリサン会場。
待ってる間、手持ち無沙汰で
現場によくいるハネッコやヒマナッツみたいな敵を
殴ってみたりするのだが、
こいつらの毒が意外と痛くて気がつくとHPが減っている。
そこで試しに雑貨屋で売ってるたき火を買って
持ち込んでみることにした。
これの使い方が微妙にわかりにくかったので
忘備録に書いておこうと思う。
地面に座るとショートカットに
たき火マークが出るので、それを発動させる。
すると自分の周囲にセルが表示される。
セルにはそれぞれ番号が振ってある。
たき火を置きたいセルの番号を
キーボードの数字キーから入力することで、
対応する数字のセルに配置されるって寸法だ。
(ここわからなくて、かなり悩んだ)
うーむ、暖かい(燃える)
↑のように上に乗る必要はないが、
それでもかなり近寄らないと効果は発動しないみたい。
たき火を置いた場所からだと届かなかったし。
バフ欄に十字架模様の
たき火バフアイコンが出ていたらOKだな。
結構な頻度でジャカジャカ回復するので面白い。
30シルバーでこの効果なら結構使えるなぁ。
話は戻るが、肝心のカフリサンに関しては
なぜかアーマーばっかり出てくる。
今まで4回くらい挑んで全部アーマーとか、
アーマーの呪いにでもかかっているのだろうか。
のぶさん「1/4が4回とか、確率計算したら
天文学的数字になるではw」
失礼な、そこまでいうなら計算したる。
(1/4)^4=1/256。
低いけど天文学的じゃない・・と思いたい。
これも物欲センサーのなせる技なのか。
変なとこで運使うなら、
ゴブファイターにでも使ってほしいものだ。
というわけでまた次回!ノシ