忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月23日 HR開放


のぶさんの緊急クエも無事クリアし、これでふたりともHR開放だ。

のぶさんが68、私が69なのでそんなに差がついているわけではなかった。

今後は金銀リオスやミラボレアス、ティガ希少種などなど、
まだ挑んだことがないモンスターに挑んで
その後は全種笛をつくる、勲章をうめるなどのやりこみ領域となる。

飽きっぽい私だとやりこみ要素は長続きしなそうと思っていたら、
「トライGを始めるいい機会かも」とのぶさん。
実はトライGは買ってあるけどまだやってなかったりする。

4Gまでまだ半年あるし、そっちを始めるのもありかもしれない。
ぼちぼちやってみようかな。

7月20日(2) ダラ・アマデュラ討伐&HR開放


辛酸をなめたダラ失敗を乗り越え、
ついにその巨体が大地に沈む時がきた。
蛇王龍ダラ・アマデュラを討伐した。

二人の問題点はギミックが把握しきれていないことと
火力が低くて時間切れ状態だったことだった。

ギミック対策としては、
黒wikiでダラの動きをざっくり把握し、
何度か実践に挑んで動きに慣れるようにした。

火力の低さ対策としては、
私がブラキ一式でボマーを発動、
対巨龍爆弾をすべてその頭上で爆発させ、
他の爆弾もなるべくダウンした頭に当てるようにした。
のぶさんは部位破壊などでダウンを狙った。

これで頭破壊のサブタゲまでは達成できるようになった。

しかしダラが身を隠してからのビームや牙突攻撃を
どうしても私が回避できず3死になり、
クリアできなくなっていた。

原因は、隠れたあとのダラの発見が遅れることと、
極太ビームの回避を100%失敗してしまっていたことだ。

隠れたダラが次に顔を出す場所がわからず、
探しているうちによく背後からやられていた。
そこで隠れたと思ったらすぐに頭部にターゲット指定、
タゲカメボタンをこまめに押して次に出現したら
すぐにその位置を把握できるようにした。

極太ビームはジャンプ回避が必須なのにパニクってしまい、
普通の前転が誤爆して死んでしまっていた。
これはダッシュしながら回避していなかったのが原因で、
とにかくダラが隠れたら高台に登ってで待機し、
慌てずビームとすれ違うようにダッシュ回避で
なんとか避けれるようになった。

初見殺しのハイドアタックにも対応できるようになると、
どんどんダメージを与えていけて、
ダラの地形変動効果で周囲の地形が削り取られていき、
とうとうダラは定点から移動しなくなった。

そのころにはメテオがすごい勢いで落ちてきて
足の踏み場もなかった。
そのとき私がリアル急用で席を外さなければいけなくなり、
2人でBCにて5~10分ほど待機。

それから戻った時にはメテオが少し弱まっていた。
ちょうど10分前コールがかかっていたが、
とにかくやってみようと無我夢中で切り込んでいたら
いきなり画面が変わって、ファンファーレ。
ダラがその場に倒れ、討伐が成功したのだった。

集会所に戻ってギルドマスターに話しかけると、
HRが開放され一気にHR69となった。


総プレイ時間400時間、2014年7月20日(わたしの誕生日)
2つ目のゲームクリア達成。
ようやく私のほうは一段落といっていいだろう。

次はのぶさんのダラであるな。
開放されたらどれほどになるか楽しみである。
(キラリ)

7月20日(1) ザボアザギル一本釣り

ハンターノートのモンスター説明を何気なく読んでいると
ザボアザギルの説明の最後に、こんな一文が。

『カエルを好んで食べる』


アイテムボックスにはいつの間にか
釣りカエルというのが入っており、
ガノトトス一本釣り的なことが頭をよぎった。

のぶさんがぐぐってみると
本当にできるという動画が見つかった。
さっそく実践してみることに。

まずはエリア2にひとりで入り、煙玉を投げる。
そしてカエルをセットして釣り開始。


(あ~スクショ機能欲しい…)

すると氷のしたをズザザザッと何かが来て
エサのカエルにかみついた!!
そしてドスハリマグロより簡単に釣れてしまった。

ザボアザギルの新たな楽しみを発見した瞬間である。

しかし、カエルなのにカエルをたべるとは
とも食いなのであろうか…。

7月13日(2) ダラ・アマデュラ失敗

アカムを倒したことでHR8開放の緊急クエストが出現。
地形変動を起こす巨大なヘビと聞いて
ラヴィエンテの存在が頭にちらついたが、
今回の相手は蛇王龍(じゃおうりゅう)と呼ばれる古龍、
ダラ・アマデュラだった。

クエストに入るといきなりムービー。
そびえ立つ剣山が次々崩れ、這いまわる何者かが
残った剣山のひとつに巻き付いて、顔を出す。


赤い目に爬虫類のような口元がちょっと可愛い。
しかしそんなことをのんびり思っている暇もなく…、

次の瞬間…
敵意むき出しで襲ってきた。

ダラ・アマデュラ戦がはじまった。


予備知識いっさいナシのぶっつけ本番。

とりあえず目の前に赤い▼マークがあったので、
剣山にまきついたアマデュラの背を登ってみるが、
登ってる途中でゆっさゆっさ揺られて落とされてしまった。
最初は登らず他を攻撃しに行ったほうがいいかもしれない。

落下先は谷間。
そこではのぶさんだけ毒のようなダメージを食らっていた。
ここでは火山の地形ダメージらしきものが発生するようだ。
私は偶然アカム戦の暑さ無効装備をしたままだったので助かった。

頭とシッポでそれぞれターゲットカメラを設定できるので、
ほんとに大きいんだなと実感。

なんとか足の置き場にたどり着いて
必死で笛を振り回していたら、
いきなり何か隕石のようなものが降ってきた。
通称、メテオだ。

この隕石は、光の柱が立ったところに落ちてくるようだ。
さらに、一度おちたところにずっと落ち続けるので
その場を移動すればあまり被害がないこともわかった。

次に剣山に巻き付いたとき、急いで背中に登ってみた。
今度は黒い大きなトゲのところまで登ることができたので、
とりあえずトゲを殴ってみる。

そのうちまたゆさゆさふり落とされ、今度は奈落の底へ…。
そのままベースキャンプへと落ちてきた。
当たり前のようにベッドはない。

対巨龍爆弾を箱から取って意気揚々と再戦。

背中のトゲで爆弾を爆発させるうち、破壊することに成功。
ダラが頭が地面に落ちてのびてしまったので頭を殴る。
今回は運良く何回か頭を殴ることができ、
1段階こわせたようだ。

剣山に登るときに頭の上にも▼マークがついていた。
しかし、そのときは乗り方がわからず、
頭のしたのところでウロウロとしていた。
もったいない。

そうこうしているうちにエリアにも慣れてきて、
結構ダメージを与えたようだ。
いきなり怒り出し、口から青白い極太ビームを出し始めた。
慌てて谷間の中に逃げこむも、読まれて谷間にビームを撃たれ、
逃げ場がなくヒットした瞬間…HPがトんだ。

これがのぶさんの言っていた即死攻撃かと把握。

結局今回は失敗に終わったが、次は作戦を練りなおして
また挑もうとおもう。

7月13日(1) アカムトルム討伐


飛べない飛竜はただの覇竜(はりゅう)、
ヤマアラシみたいなトゲトゲのアカムトルムを討伐した。

アカムに噛み付かれると防御を凄まじく落とされるデバフを
付けられてしまうので、忍耐の種は必需品。
今回もベッドが壊れているので、ケチャル笛で回復要員をした。

動きはドン臭いけど、長いシッポによる広範囲攻撃、
ふっ飛ばし大ダメージの咆哮、押しつぶしなど痛い攻撃が多く
体力も多いので中々弱る気配がない。

背中がトゲトゲなので、乗り攻撃は痛そうである。
最初アカムが暴れるターンがわりと長めなので、
スタミナが切れそうでヒヤヒヤとする。

穴を掘ったアカムが遠いところに現れた後は、
龍属性のソニックブラストを撃ってくる。
私は当たっただけで致命傷になるため逃げ必死だが、
なんとのぶさんはガード強化でガードしていた!
船まるごと沈める波動を…ランスおそるべし。

そんなのぶさんであったが、
あちこち走り回されるアカム戦は不得手なようで、
強走薬を切らしてヒイヒイ言っていた。
笛のスタミナ減少無効をしようかと聞いたが、
それよりケチャルの回復がいいとのこと。

余談だが、のぶさんは今回のクエに挑む際、
アニメを見ながら銀の匙クエストを回して
コツコツと強走薬を集めまくってきたという。

なんとも器用なことを…!

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a