忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月30日(1) ゲリョス亜種討伐


微妙にうっとおしい技ばかり持ってるゲリョス、
その亜種を今回は討伐した。

このときは上位毒装備がまだ作れていなかったので、
あらかじめ作っておいたペッコセットで挑んでみたが、
やはり毒で苦戦を強いられ、何回かクエ失敗となった。

かといって下位イーオスセットにすると
防御が低いのでダメージが痛い。

SS撮影に失敗したので、どっち装備で倒したか忘れてしまったが
終わった時にはもうゲリョスの顔なんて二度とみるかという
気分であった(結局すぐに通常ゲリョスに挑んだんだのだが)

1月10日 ババコンガ亜種討伐


ババコンガ亜種を討伐。

キノコ食いからのブレス攻撃のほか、
おならの範囲が通常種よりも広くなって、
くさそうな攻撃に磨きをかけてきた。

のぶさんなんとかしてくれ。

通常種だと、小型モンスターのコンガと色が同じなので
しばしば攻撃相手をまちがえがちだったこともあり、
色がみどりになって見分けがつきやすくなったところは、
逆に戦いやすい気がした。

1月1日(2) ブラキディオス捕獲


砕竜(さいりゅう)と呼ばれるMH3Gの看板モンスター、
ブラキディオスを捕獲した。

MH3Gはやったことがないので今回初見だが、
パッケージのグラフィックから、ガノトトス級に大きくて
攻撃中は足しか見えないようなイメージだったのだが、
もうすこしコンパクトな感じだった。
(ティガレックスくらい?)

両手に粘菌という緑色の発光物質が分泌されていて、
体にくっつけられると一定時間で大爆発してしまうので、
必死にごろごろして振り払いながらの戦いとなった。

ジンオウガといい、ゴア・マガラといい、
パッケージになっているモンスターは
ひとクセもふたクセもあるな。

1月1日(1) キリン討伐

あけましておめでとうございます。
というわけで新年早々モンハンをする二人。


うま年ということで、初狩りはキリン。
別名幻獣(げんじゅう)といい、
頭のツノ以外は硬すぎて跳ね返され
まともにダメージを与えられない。

しかも素早く身を翻したりてとびまわり、
雷をまきちらしてくるので
ツノを狙うのも一苦労だ。

笛は演奏効果ではじかれ無効ができるので、
ところかまわずなぐりまくって転ばせ、
動きがとまったところをポカポカ。

攻撃をあてるチャンスは限られているが、
HPはほかの古龍に比べるとかなり低いので、
なんとか討伐に成功した。

11月9日 ダレン・モーラン討伐


豪山龍(ごうざんりゅう)と呼ばれる類まれなる巨体、
ダレン・モーランを討伐。

流砂を泳ぐシロナガスクジラのようなモンスターで、
プレイヤーは流砂を進む船に乗り
積んである大砲や船槍でダメージを与え、
モーランの体当たりで船の耐久度がなくなるとクエスト失敗となる。

モーランが船に隣接したときに、
体によじのぼり採掘や攻撃ができるが、
モーランが体をよじって大暴れして叩き落とされるまで
ずっと乗っていられるので、
船がはるか遠くに離れた時は
このままモーランの背に乗って旅をしたくなった。

一定時間攻撃をしのぐと陸上戦になるが、
いちプレイヤーのポカポカ攻撃なんて効いてる気がしない。
(それでも転ぶことがあったので効いてるんだろうけど)

攻撃されるタイミングで船の武器を使うコツがつかめるまでは
なんどかクエスト失敗を繰り返したが、
最後は通常攻撃中にあっさりと倒れてくれた。

たまにはこういうのも楽しいであるな。

さて、ダレン・モーランを討伐したことで、HRは4に。


ついに上位クエストが解禁となった。


亜種とか、楽しみであるな。

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a