忍者ブログ

騎士とテイマーの放浪記

騎士とテイマー好きがいろんなゲームした。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月14日(1) ガララアジャラ討伐


絞蛇竜(こうだりゅう)と呼ばれる
巨大な蛇、ガララアジャラを討伐した。

蛇竜種に属するのは今まで
小型モンスターのガブラスのみであったが、
今作ではついに大型が登場したようだ。
…とはいっても、ガブラスは毒でこいつは麻痺だし
ガブラスのボス的な存在とは違うのかもしれない。

そして鼓笛笛の材料となる「絞蛇竜の鳴甲」は
アジャラの部位破壊や捕獲報酬で手に入る。

音波に気絶効果があるようで、
初撃でくらっていきなり気絶したのは参った。

気絶している間にぐるぐるととぐろに取り囲まれ
出られない出られないと暴れている間に
グシュっと潰されて瀕死となった。

シッポはわりと破壊しやすいのだけど、
首周りの背びれは笛やランスで狙うのは厳しい。
「操虫棍やガンナーで狙うのかもな」byのぶさん。

それ以外の武器だと、ジャンプ攻撃くらい?
あと穴掘り攻撃後に地上に這い出してくるとき
首を下に落としたまま2~3秒のスキができるので
それもチャンスかもしれない(今回は壊せなかったが)

取り囲まれたらすき間から転がり逃げることに専念し、
基本はとぐろ部分を後ろからポカポカすることで
なんとか倒すことができた。

首をグッと持ち上げた姿勢や色合いから
ポケモンのジャローダを連想してしまった。
慣れてくると、わりと可愛いモンスターである。


のぶさんいわく
「これだけの動きについていけたら、
村クエのボスなんて弱く感じるでは?
戦っているうちに気がつけば強くなっている。
まさにガララアジャラ先生である」

装備のスキルが優秀なのと、鼓笛珠もあるので
今後も先生にはお世話になることであろう。

10月12日 雪山なふたり

ボーンシリーズの防御力もすこし気になってきたので
そろそろ防具を新調したいと思い、
雪山のお気に入りたちで揃いの装備を作ってみた。

~ウルクなふたり~

のぶさんはモスクワ帽子のような感じで
わたしのはうさぎの耳がついた帽子である。

ウルクシリーズは耐寒効果があるので
雪山ではスタミナ無効笛がなくても
ホットドリンクいらずで狩りや採取ができる。
なにげに回避距離アップも笛に有効ぽく思う。

~フルフルなふたり~

すべすべな質感に不気味な色味。
のぶさんはまるでアサシンである。

雷属性攻撃が強くなるので、
フルフル武器も併せて使うと効果的と思う。
しかし使い所が限定されるというか、
使いづらい感じは…。
趣味の領域になってしまうのかなぁ

どちらの防具も防御力はかなりあがるけど、
笛吹き名人がつかなくなってしまうのが残念なところ。
鼓笛珠をはやく作れるようになって、装備したいところである。

10月10日(2) リオレイア討伐

体育の日ということで(?)
さらに狩りを続けるふたり。


雌火竜(めすかりゅう)と呼ばれる
モンハンシリーズの顔となる1角リオレイアを落とした。

それ以前に2回ほど挑んでいたのだが、
怒り時のサマソで即死しまくって
サブターゲットでのクリアのみであった。

地上だけでなく空中からも放つようになったサマソに
エスピナスのような毒炎ブレスと
多彩になった毒攻撃に底つきまくる毒消薬。

さらに空中スクリュードライバーをはじめとした
風圧こみの飛行攻撃をバンバンかましてくる。
陸の女王とはなんだったのか。

今回、使用する狩猟笛は
スタミナ減少無効、風圧無効と毒消しのウォーコンガか
聴覚保護と回復(中)のケチャルワッパかで悩んだが、
咆哮のあとに痛い攻撃を仕掛けてくる
危険が多かったので、ケチャルにした。
(のぶさんにとってはウォーコンガのがよかったのかな)

レイアは地形を味方につけた攻撃が多いのも印象的だった。
7の断崖絶壁エリアでは崖の上に立ちふさがり
ラスボスのドラゴンのように上からブレス。
5の竜の巣エリアではいきおいよく地上に体当たりして
地形そのものを大きく傾かせ、ハンターたちの足をすべらせる。
その様子は任天堂64マリオのマグマワールドでのクッパ戦のようだ。

とりあえず何とか倒せたが、
MHFでメダル集めのために何十回と挑んだ経験がなければ
カベになっていただろうなぁと思った。

10月10日(1) テツカブラ討伐


鬼蛙(おにがえる)と呼ばれる
今作初登場の両生種、テツカブラを討伐。

両生類好きな私だが、
テツカブラはゴツゴツしすぎて
あまり好きになれない。

もうすこし全体のフォルムがシンプルで
すべすべぬるりとしていればなぁ。
フルフルのがよっぽどそれっぽいかもしれぬ。

こいつには採取クエで痛い目に遭わせられたので
警戒して挑んだが、思ったよりも痛くなかった。
あのときは初期装備の紙防御だったからな…
(当時5→現在65くらい)

1発をおそれず余裕を持って動けるのは結構大きい。

基本は牙を狙って破壊を狙いつつ
岩をくわえたらすぐさま後方にまわり
白くなったシッポを狙ってポカポカしていたら
わりとあっさり倒せてしまった。


解剖してといわんばかりの死にっぷりである。

10月8日 ババコンガ討伐


桃毛獣(ももげじゅう)と呼ばれる
大型霊長類、ババコンガを討伐した。
森の人オランウータンとは違って野獣的で
森の賢者ゴリラよりも気性が荒い。

おしりから臭いガスを放出する
はた迷惑なモンスターであったが、
MH4ではなんと口からも臭いガスを放射!
しかも火炎放射器のごとき凄まじい勢いである。

なんて豪快なゲップ!!
…と思っていたら

ニオイのガスだけではあきたらず、
なんと毒を含んだガスまで口から吐き出し始めた。
味方のコンガまで毒におかされてのたうってますが。
大丈夫かこのボス猿……!?

もうガスならなんでもござれの勢いである。

毒はともかく、悪臭状態だと薬が飲めないのが地味に痛い。
ウォーボンゴを持っていたけれど、
回復&消臭効果のあるケチャルワッパのほうが
適していたなと思った。
咆哮対策にもなるし

次戦の教訓である。
(もうあまり行きたくないきもするが)

スポンサーリンク

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近やるゲームについて

■ おいでよどうぶつの森
■リネージュ(ウォーリア&ウィザード)

のぶ

好きなクラス:パラディン、騎士
性別:男
誕生日:1月31日
職業:なにかを見守る仕事
趣味:めいの頭をなでる
よく使うキャラ名:Gilles、ジル

めい

好きなクラス:テイマー、盗賊、僧侶
性別:女
誕生日:7月20日
職業:なんかかく仕事
趣味:のぶの腹をなぐる
よく使うキャラ名:Papyrus

PR
a